ねらい | チームで協力して自由に発想し、アイデアを具体的な製品・サービスにまとめ上げるまでの発想・整理・話合いのスキルを学びます。 |
---|---|
内 容 | 技術革新によって2030年には現存する仕事の50%が無くなる、と言われています。技術から製品を生み出すのでなく、またニーズからサービスを作るのでもなく、社会課題を出発点として未だ無い価値を創造することが求められる場面も増えてきています。グローバル化の波の中で、価値観の異なる多様なメンバーが集い話し合う機会も増えていますし、多様なステークホルダーの合意を取り付けなくてならないこともあるでしょう。本講義では、話合いの基礎的なスキルから始めて、自由に発想するラテラルシンキングの手法、そしてアイデアを論理的に整理し構築していくロジカルシンキングの手法を学んでいきます。
1.自由で活発に意見がでる話合いの基礎スキル |
講 師 |
長岡技術科学大学
|