2025年 6月 4日
受講者の皆様、こんにちは。
昨日は開講式後、第1回講義と大変お疲れさまでした。
これから最終講義日の7月22日(火)まで、スタッフ一同皆様のご期待に添えるよう
最大限にバックアップさせていただきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
以下のご連絡内容をご確認ください。
******************************************************************
次回講義のご案内です。
次回講義は月曜日です。ご注意ください。
+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+
講義02「設計および製造現場で必要な材料強度の基礎」
6月9日(月) 9:30~16:30
+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+─+
【講師】
新潟大学 工学部 工学科
准教授 大木 基史 氏
【準備するもの】
〇前回お渡ししたテキスト
※テキストの予備はございませんので、忘れずにお持ちください。
〇電卓(関数電卓・普通電卓・スマホ可)
※事務局でも貸出いたします。
******************************************************************
+─+─+─+─+─+─+─+─+
講義事後アンケートについて
+─+─+─+─+─+─+─+─+
今後の講座運営の参考にさせていただきますので、ご協力くださいますようお願いいたします。
また、講義後1週間以内にご回答頂けますと幸いです。
〇2日間にわたる講義の場合、2日目の講義終了後にご回答ください。
******************************************************************
+─+─+─+─+
昼食について
+─+─+─+─+
昼食は各自ご準備ください。
なお、ごみは各自お持ち帰りくださいますよう、ご協力をお願いいたします。
+─+─+─+─+─+
その他連絡事項
+─+─+─+─+─+
〇遅刻・欠席される方は、必ずご連絡ください。
受講日前日まではメールでも構いませんが、当日のご連絡はお電話にてお願いいたします。
〇講義01「「やる気」を活かすセルフコミュニケーション」のアンケートのご回答をお願いいたします。
******************************************************************
受講生の皆様のご期待に沿えるよう精一杯お手伝いさせていただきます。
ご不明な点がありましたら、お気軽にお電話・メール等でお問い合わせください。
=======================================================
■■■ 2025年度 「基礎コース」日程表 ■■■
=======================================================
◆印は終了した講義です
└—————————————————————-
◆[☆] 6/ 3(火) 9:15- 9:30 開講式・オリエンテーション
◆[01] 6/ 3(火) 9:30-16:30 「やる気」を活かすセルフコミュニケーション
◇[02] 6/ 9(月) 9:30-16:30 設計および製造現場で必要な材料強度の基礎
◇[03] 6/ 16(月) 9:30-16:30 設計者のための機械要素
◇[04] 6/ 24(火) 9:30-16:30 今、学ぶべき機械設計①
◇ 7/ 1(火) 9:30-16:30 今、学ぶべき機械設計②
◇[05] 7/ 8(火) 9:30-16:30 設計者に求められる安全と責任
◇[06] 7/ 15(火) 9:30-16:30 知っておくべき材料選択と加工方法①
◇ 7/ 22(火) 9:30-16:30 知っておくべき材料選択と加工方法②
◇[☆] 7/ 22(火) 16:30-17:30 閉講式(交流会)
└—————————————————————-
⇒ 講演会・セミナー等の開催案内はホームページでご覧になれます。
https://www.n-phoenix.jp/