2025年 8月 8日
受講者の皆様、こんにちは。
この度は長岡モノづくりアカデミー「専門Ⅰ<開発設計>コース」を
受講いただきまして誠にありがとうございました。
全18講義の日程を無事に終了することができました。
皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。
今回学んだ内容が今後の業務にお役に立てば幸いです。
また、お忙しい業務の中、毎回のアンケートにご協力いただきまして、
誠にありがとうございました。
昨日の2講義のアンケートと共に全体を振り返っての全体アンケートも
回答くださいますようお願い申し上げます。
約2か月間、ありがとうございました。
皆様の今後のご活躍をお祈り申し上げます。
===========================================================
■■■ 2025年度 「専門Ⅰ<開発設計>コース」日程表 ■■■
===========================================================
◆印は終了した講義です
└—————————————————————–
◆[☆] 6/ 5(木) 9:15- 9:30 開講式・オリエンテーション
◆[01] 6/ 5(木) 9:30-12:00 機械設計のためのアクチュエータ
◆[02] 6/ 5(木) 13:30-16:00 公差設計・解析
◆[03] 6/11(水) 9:00-12:30 機械設計のための計測制御/中越技術支援センター 見学
◆[04] 6/19(木) 9:30-12:00 鉄鋼材料の基礎
◆[05] 6/19(木) 13:30-16:00 非鉄金属材料 ‐各材料の特徴と材料選択‐
◆[06] 6/26(木) 9:30-12:00 鋼の表面改質 ‐現場から‐
◆[07] 6/26(木) 13:30-16:00 材料トラブル事例から学ぶ対処方法
◆[08] 7/ 3(木) 9:30-12:00 転がり軸受の設計
◆[09] 7/ 3(木) 13:30-16:00 トライボロジーの基礎とその実用・応用事例
◆[10] 7/10(木) 9:30-12:00 特殊加工 ‐レーザ加工と放電加工‐
◆[11] 7/10(木) 13:30-16:00 切削加工の基礎と切削工具の特長・使い方
◆[12] 7/17(木) 10:00-16:30 塑性加工 ‐各種加工方法の特徴‐/新潟県工業技術総合研究所 見学
◆[13] 7/24(木) 9:30-12:00 金属の接合 ‐基礎と接合事例‐
◆[14] 7/24(木) 13:30-16:00 積層造形法の基礎 ‐原理、活用事例‐
◆[15] 7/31(木) 9:30-12:00 初学者のための電子回路の基礎
◆[16] 7/31(木) 13:30-16:00 機械設計者のためのAIリテラシー
◆[17] 8/ 7(木) 9:30-12:00 デジタルものづくりにおける3Dデータとは
◆[18] 8/ 7(木) 13:30-15:30 「設計者は何が必要か」
◆[☆] 8/ 7(木) 15:30-1時間程度 閉講式(交流会予定)
└—————————————————————–
⇒ 講演会・セミナー等の開催案内はホームページでご覧になれます。
https://www.n-phoenix.jp/